コロキアム

山口大学大学院医学系研究科応用分子生命科学系専攻の博士課程の最先端ライフサイエンス科目に対応した、不定期シリーズの学術講演会として2007年に発足しました。以来5年あまりの間に約50回の学術講演会を開催することができました。講演のタイトルは化学だけでなく化学工学や情報科学などの分野に多岐にわたる最先端のお話を聞ける良い機会として、山口大学常盤台地区の研究力に寄与してきました。応用分子生命科学系専攻に限らずこれからも幅広い講演会を開催していけるものと感じています。

2019年

第66回 
日時: 2019年11月28日(木)午後4時10分より
会場: D-11講義室
題目: 複雑な天然物の合成に学ぶ
講師: 東京工業大学 理学院 化学系 教授 鈴木 啓介 先生

2018年

第65回 
日時: 2018年2月2日(金)午後4時10分より
会場: D-22講義室
題目: 固相でも動く分子スイッチと触媒不要のクリック反応剤
講師: 東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 教授 高田十志和 先生

2017年

第64回  
日時: 2017年12月7日(木)17:20~18:20
会場: D23番講義室
題目: Cutting Edge Protein and Carbohydrate-based Materials for Anticancer Drug Delivery
講師: Rasheed Ahmad
Postdoctoral Fellow, School of Biological Sciences and medical Engineering, Southeast University, Nanjing, China
第63回  
日時: 2017年12月7日(木)17:20~18:20
会場: 工学部D 23 講義室
題目: 新形式Pummerer 反応が拓く有機合成
講師: 京都大学大学院理学研究科 依光 英樹 教授
第62回  
日時: 2017年10月27日(金)13時00分~14時20分
会場: B棟22番講義室
講師: 新潟大学大学院医歯学総合研究科歯科薬理学分野・助教 柿原嘉人先生
題目: 「R2TPシャペロンの機能解明-酵母研究からがん研究へ-」
第61回  
日時: 2017年7月6日(木)午後4時10分より
会場: D-24講義室
題目: Metal Ions Dominated Flexible Phosphonate Ligands Conformations in Coordination Compounds
講師: Dr. Sung, Hui-Ling, Associate Professor
Department of Chemistry, Division of Preparatory National Taiwan Normal University
第60回  
日時: 2017年5月9日(火曜日)午後1時30分から午後1時40分より
会場: D11講義室
講師: 山口大学創成科学研究科准教授 西形 孝司 先生
題目: 「α-ハロカルボニルアミドの反応性制御に立脚した同一分子から2つの異なる分子デザイン」午後2時40分より
講師: 愛媛大学理工学研究科教授 宇野 英満 先生
題目: 「高共役π電子系近赤外色素の合成と物性評価」午後3時40分より
講師: 鳥取大学工学研究科教授 伊藤 敏幸 先生
題目: 「イオン液体で変わる次世代不揮発性メモリ」
第59回
日時: 2017年3月30日 (木)16:00-17:00
会場: 電電105教室
題目: 「バイオ実験データ解析のための統計学の基礎」
講師: 熊本高等専門学校 共通教育科 准教授 菊池 耕士
第58回
日時: 2017年1月27日(金) 16:20-17:00
会場: D12教室
題目: バイオマスの再エネルギー化
講師: 小林 信介 
岐阜大学 大学院工学研究科 環境エネルギーシステム専攻

2016年

第57回
日時: 2016年11月25日(金)午後16時10分より
会場: D棟22番講義室
講師: 東京大学生産技術研究所 物質・環境系部門 准教授 砂田 祐輔先生
題目: 「遷移金属とケイ素の協働作用を基軸とする錯体・触媒開発」
第56回
日時: 2016年3月30日(水) 17:00-19:00
会場: 山口大学工学部 D12教室
医学系研究科応用分子生命化学系常盤台コロキウム
第15回YUBECイブニングセミナー(YUBECes15)
題目: バイオ医薬品高品質生産を保証するための原薬不均一性評価技術
講師: 国立研究開発法人 産業技術総合研究所(AIST) 生命工学領域バイオメディカル研究部門 副研究部門長 本田真也
第55回
日時: 2016年3月11日(金)午後4時00分より
会場: E11講義室
講師: 国立研究開発法人 農業環境技術研究所 研究員 鎗水 透先生
題目: 「担子菌系酵母Pseudozyma antarcticaを利用したプラスチックごみ処理法の開発」
第54回  
日時: 2016年1月13日(水)午後4時10分より
会場: D22講義室
講師: 大阪府立大学大学院理学系研究科 教授 柳 日馨先生
題目: ラジカルの特性に基づくC−H結合の位置選択的な変換

2015年

第53回  
日時: 2015年12月25日(金)午前16時10分より
会場: D棟22番講義室
講師: 東京医科大学 化学教室教授 普神敬悟先生
題目: 「有機ケイ素高効率クロスカップリング反応」
第52回  
日時: 2015年12月1日(木)午後4時05分より
会場: D22講義室
講師: Prof. Dr. T Punniyamurthy
Department of Chemistry, Indian Institute Technology Guwahati, India
題目: C-H Functionalization and Their Application for the Construction of Medicinally Significant Heterocycles
第51回
日時: 2015年2月17日(火)
講師: Dr. Koushi Kikuchi (Tokyo Keizai University)
題目: Basics of estimation methods based on statistics
第50回  
日時: 2015年2月24日(火)午前10時00分より
会場: D22講義室
講師: 名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所 教授 大井 貴史先生
題目: 有機イオン対の分子設計に基づく触媒機能の創出と応用

2014年

第49回  
日時: 2014年10月24日(金)午後4時20分より
会場: D22講義室
題目: Studies on Halogenated Marine Natural Products as Inspired by their Probable Biogenesis
講師: Dr. Chris Braddock
Synthesis Group, Department of Chemistry Imperial College London
第48回  
日時: 2014年9月19日(金)午後4時00分より
会場: E12講義室
講師: Professor Chao Chen
Department of Chemistry, Tsinghua University, Beijing, China
題目: Efficient Ring Synthesis with Diaryliodonium Salts through Electrophilic Activation of Small molecules
第47回  
日時: 2014年5月26日(月)午後4時10分より
会場: D21講義室
講師: 山口大学大学院 理工学研究科 特命助教 石川慎吾先生
題目: 「磁性ナノ粒子を触媒とした有機合成化学」
第46回  
日時: 2014年1月31日(金)午後4時10分より
会場: D23講義室
講師: 東京大学 大学院 薬学系研究科 助教 斉藤竜男先生
題目: 「海洋産ポリエーテル系天然物の合成研究」
第45回  
日時: 2014年 1月21日(火)午後4時10分より
会場: D33講義室
講師: 中央大学理工学部応用化学科 准教授 山下 誠先生
題目: 新奇ホウ素化合物が拓く新しい化学:ホウ素求核剤の化学と非対称ジボランによる三重結合切断反応」

2013年

第44回  
日時: 2013年 11月8日(金)午後4時10分より
会場: D22講義室
講師: Dr Frédéric ROBERT
CNRS Research Associate, Institute of Molecular Sciences, Bordeaux University
題目: Desymmetrization of cyclohexadienes. A Divergent Strategy towards Alkaloids Synthesis.
第43回  
日時: 2013年 12月13日(金)午後4時10分より
会場: D22講義室
講師: 東京大学大学院理学系研究科 教授 小林 修先生
題目: 「金属クラスター触媒を用いる革新的有機合成」
第42回  
日時: 2013年 11月28日(木)午後4時10分より
会場: D22講義室
講師: 名古屋大学大学院創薬科学研究科 特任教授 福山 透先生
題目: 「海洋天然物の全合成研究」
第41回  
日時: 2013年9月20日(金)午前10時20分より
会場: 総合研究棟(電気棟)2号館1番講義室
講師: 北海道大学 大学院 工学研究院 特任准教授 山本靖典先生
題目: 「トリオールボレート塩を使う有機合成」
第40回  
日時: 2013年 4月17日(水)午後4時10分より
会場: D22講義室
講師: Professor Jim Anderson
Department of Chemistry, University College London
「The Synthesis of Chiral Amino Heterocycles and The use of CO2 as a C-1 reagent」
題目:
第39回  
日時: 2013年 3月7日(木)午後4時10分より
会場: D22講義室
講師: 九州大学大学院 理学研究院 助教 上野 聡先生
題目: 「飽和カルボニル化合物の触媒的直接脱水素化反応の新展開」
第38回  
日時: 2013年3月4日(月)午前16時00分
会場: D22講義室
講師: 京都大学 大学院 理学研究科 准教授 依光英樹先生
題目: 「拡張Pummerer型反応を駆使したヘテロ芳香族化合物の合成」
第37回  
日時: 2013年3月6日(水)午後3時00分より
会場: 山口大学工学部本館西側1階第2セミナー室
題目: 「Ascaris精子をもちいたアメーバ運動装置のin vitro再構成」
講師: 宇部工業高等専門学校物質工学科 島袋勝弥先生
題目: 「脂溶性ナノ集合体を利用したタンパク質デリバリー技術」
講師: 山口大学理工学研究科 通阪栄一先生
題目: 「インビトロ再構成系による膜輸送体タンパク質の機能解析」
講師: 愛媛大学無細胞生命科学工学研究センター 戸澤譲先生

2012年

第36回  
日時: 2012年12月17日(月)午前10時20分
会場: D31講義室
講師: 北海道大学 大学院 工学研究院 特任教授 宮浦憲夫先生
題目: 「鈴木カップリング:ストックホルム随行記」
第35回  
日時: 2012年11月2日(金)午後4時10分より
会場: D22講義室
講師: Prof. Dr. Samir Z. Zard
Laboratoire de Synthèse Organique, Ecole Polytechnique, 91128 Palaiseau, France
題目: “SOME NEW PERSPECTIVES FOR ORGANIC SYNTHESIS”
第34回  
日時: 2012年6月6日(水)午後4時10分より
会場: D22講義室
講師: Prof. Dr. H. Ila
New Chemistry Unit, Jawahar Lal Nehru Centre for Advanced Scientific Research, Bangalore-56006, India
題目: “Molecular Diversity by Design: New Strategies for Heterocycle Synthesis”
第33回  
日時: 2012年3月23日(金)午後2時30分より
会場: D12講義室
講師: Prof. Dr. Pier Luigi Dragotti
Imperial College London Department of Electrical and Electronic Engineering
題目: “Sampling and Reconstruction Driven by Sparsity Models: Theory and Applications”
第32回  
日時: 2012年3月9日(金)午後15時00分より
会場: 先端研究棟(旧VBL)3階セミナー室15:00~16:15
題目: 「ヒト細胞における遺伝子挿入機構の解析」
講師: 横浜市立大学大学院 生命ナノシステム科学研究科 特任助教 黒沢 綾 先生16:15~17:30
題目: 「ゲノム不安定性症候群の分子病態の解明を目指して〜酵母を用いてのアプローチ〜」
講師: 大阪大学 蛋白質研究所 准教授 篠原 美紀 先生
第31回  
日時: 2012年1月27日(金)午後4時10分より
会場: D24講義室
講師: 京都大学 大学院 工学研究科 iCeMS 教授 今堀 博先生
題目: 「自己組織化と電荷輸送・光電変換機能創発」
第30回  
日時: 2012年1月12日(木)午後4時10分より
会場: D33講義室
講師: 東北大学 大学院 薬学研究科 教授 岩渕好治先生
題目: 「高選択的酸化プロセスの開発と天然物合成への応用」
第29回  
日時: 2012年1月10日(火)午後4時10分より
会場: E11講義室
講師: 筑波大学 大学院 システム情報工学研究科 Dr. Tomasz M. Rutkowski
題目: 「Towards Auditory Brain-Computer Interface: State of the Art and Open Challenges」

2011年

第28回  
日時: 2011年3月9日(水)午後3時00分より
会場: D23講義室
講師: 独立行政法人酒類総合研究所  下飯 仁 先生
題目: 「ゲノム解析結果を利用した清酒酵母の進化と醸造特性の解析」
講師: 鹿児島大学農学部 玉置 尚徳 先生
題目: 「酵母をとおして見えるもの」-焼酎作りから生命原理の解明まで
第27回  
日時: 2011年3月7日(月)午後4時10 分より
会場: D23 講義室
講師: 三重大学大学院工学研究科 宇野貴浩 先生
題目: 「キノイド化合物の化学」
第26回  
日時: 2011年1月28日(金)午後4時10分より
会場: D22講義室
講師: 東京大学大学院薬学系研究科 横島 聡 先生
題目: 「特異な構造を有する天然物の全合成研究」
第25回  

2010年

第24回  
日時 2011年1月21日(金)午後4時10分より
会場 D22講義室
講師 九州大学大学院薬学研究院 教授 大嶋 孝志 先生
題目 「触媒制御による不活性官能基の選択的活性化 〜水酸基の直接活性化を中心に〜」
日時: 2010年12月2日(木) 午前10時30分より
会場: 機械・社建棟B102講義室
講師: Professor Wen-Yih Chen
Department of Chemical and Materials Engineering National Central University, Taiwan
題目: Thermodynamics in Biorecognition and Bioseparation
第23回  
日時: 2010年9月9日(木)午後4時10分より
会場: D22講義室
講師: Professor Markus Heinrich
Pharmaceutical Chemistry Friedrich-Alexander Universität Erlangen-Nürnberg
題目: Aryl Radical Chemistry: New Developments and New Applications
第22回  
日時: 2010年8月27日(金)午前10時30分より
会場: E41講義室
講師: 株式会社島津製作所 産学官プロジェクト推進室fNIRS-G 井上 正雄 先生
題目: 「近赤外分光法(NIRS)による脳活動計測」
第21回  
日時: 2010 年5 月14 日(金)午後4時10 分より
会場: D22 講義室
講師: Professor Yannick Landais
Institute of Molecular Science, University Bordeaux, France
題目: Radical and anionic strategies for the total synthesis of alkaloids
第20回  
日時: 2010 年3 月5 日(金)午後4時20 分より
会場: D24 講義室
講師: 東北大学大学院理学研究科 寺田 眞浩 先生
題目: 「水素結合を設計戦略とする有機分子触媒の開発~力量ある有機分子触媒を目指して~」
第19回  
日時: 2010 年2 月1 日(月)午後4時10 分より
会場: D33 講義室
講師: 東芝リサーチ・コンサルティング(株)前田 賢一 先生
題目: 「画像認識技術の進化」
第18回  
日時: 2010 年1 月22 日(金)午前10 時20 分より
会場: D24 講義室
講師: 慶應義塾大学理工学部応用化学科 教授 寺坂 宏一 先生
題目: 「マイクロバブルの基礎と化学工業への応用」
第17回  
日時: 2010 年1 月8 日(金)午後4時20 分より
会場: D22 講義室
講師: 京都大学化学研究所 山子 茂先生
題目: 有機合成を背景とした精密高分子合成

2009年

第16回  
日時: 2009 年11 月5 日(木)午後2 時より
会場: D31講義室
講師: Senior Research Scientist, Team Leader Process Chemistry VTT Technical Research Center of Finland
Dr. Antero Laitinen
題目: Continuous carbon dioxide extraction of selected organics from aqueous solutions
第15回  
日時: 2009 年10 月30 日(金)午後4時10 分より
会場: D23 講義室
講師: 理化学研究所 丑田 公規 先生
題目: 「大型クラゲから抽出した新規ムチンとその構造化学」
第14回  
日時: 2009 年3 月9 日(月)午後4時30 分より
会場: D12 講義室
講師: 東京大学先端科学技術研究センター 浜窪 隆雄 先生
題目: 「抗体医薬を目指した抗体作製法」
第13回  
日時: 2009 年3 月6 日(金)午後4時10 分より
会場: E21 講義室
講師: 東京農工大学大学院工学研究科 大野 弘幸 先生
題目: 「機能イオン液体の設計」
第12回  
日時: 2009 年1 月23 日(金)午後4時10 分より
会場: D24 講義室
講師: 横浜国立大学大学院工学研究科 渡邉 正義 先生
題目: 「イオン液体研究の広がり」
第11回  
日時: 2009 年1 月19 日(月)午後4時10 分より
会場: E41 講義室
講師: ロシュ・ダイアグノスティックス(株) 森部 豊輝 先生
題目: 「遺伝子診断の最新の話題:PCRとメチル化DNAの癌診断応用」

2008年

第10回  
日時: 2008 年12 月16 日(火)午後4時10 分より
会場: D22 講義室
講師: 神戸大学大学院理学研究科 林 昌彦 先生
題目: 「触媒的不斉炭素―炭素結合形成反応の構築 アルデヒド類へのエナンチオ選択的付加反応を中心に」
第9回  
日時: 2008 年10 月31 日(金)午後4時10 分より
会場: D24 講義室
講師: 愛媛大学総合科学実験支援センター 宇野 英満 先生
題目: 「有機化学研究のためのX 線結晶構造解析」
第8回  
日時: 2008 年4 月16 日(水) 午前10 時より
会場: D32講義室
講師: Professor Norbert De Kimpe
Department of Organic Chemistry, Ghent University, Belgium
題目: 「The synthesis of naturally occurring quinone antibiotics」
第7回  
日時: 2008 年3 月21 日(金) 午後4 時10 分より
会場: D34講義室
講師: 熊本大学自然科学研究科・理学部 入江 亮 先生
題目: 「キラル触媒の開発と不斉空気酸化反応への応用」
第6回  
日時: 2008 年3 月7 日(金) 午後4 時10 分より
会場: D34講義室
講師: 東京福祉大学(東京工業大学名誉教授) 小川 英光 先生
題目: 「画像処理におけるサンプリング理論研究の最新動向(仮)」
第5回  
日時: 2008 年1 月18 日(金) 午前10 時より
会場: D34講義室
講師: 大阪大学工学研究科 藤内 謙光 先生
題目: 「有機結晶工学による超分子構造体の構築と機能化」

2007年

第4回  
日時: 2007年12月7日(金) 午後4時10分より
会場: D34講義室
講師: 鳥取大学工学部 伊藤 敏幸 先生
題目: 「キラルなオリゴgem-ジフルオロシクロプロパンの合成と機能」
第3回  
日時: 2007年11月30日(金) 午前10時より
会場: D34講義室
講師: 理化学研究所 袖岡 幹子 先生
題目: 「遷移金属エノラートを鍵とする不斉触媒反応」
第2回  
日時: 2007年11月16日(金) 午後4時10分より
会場: D34講義室
講師: 産業技術総合研究所 根本 直 先生
題目: 「NMRを用いたメタボリック・プロファイリングの実際」
第1回  
日時: 2007年10月19日(金) 午後4時10分より
会場: D34講義室
講師: 大阪大学工学研究科 桑畑 進 先生
題目: 「イオン液体の不思議な性質 - 電子顕微鏡への応用研究」
講師: 大阪大学工学研究科 桑畑 進 先生
題目: 「イオン液体の不思議な性質 - 電子顕微鏡への応用研究」